眼の疲れ。普段の生活の中でこれを感じなかった人はいないのではないでしょうか。

今は普段からスマートフォンを見たり、パソコンで仕事をする人も増えたと思いますが、便利な反面、眼を犠牲にしがちな時代と言えます。

ただ、眼精疲労の原因もパソコンなどの影響だけではありません。

ここでは眼精疲労になる原因について紹介します。

眼精疲労の原因

眼精疲労の原因はいくつかありますが、主な原因を紹介します。

原因は眼だけでなく、その他の体の状態や病気によるものであるケースがあります。

原因① 眼の使いすぎ、物理的な眼へのストレス

眼は使えば使うほど疲れます。

当たり前と言えることかもしれませんが、現代はパソコンやスマートフォン、タブレット端末により、「眼が疲れる」環境に常にあります。

仕事上、ずっとパソコンを見ている、プライベートでもゲームやSNSを利用しているなどであれば寝ている時以外はずっと眼を使用しているといっても過言ではありません。

さらにシックハウス症候群と眼精疲労の関係性も指摘されているなど眼に負担がかかる環境に常にあります。

原因② 精神的ストレスによるもの

ストレスにより体の様々なところに影響が出ます。

不安感やイライラだけでなく、不眠や高血圧などといった症状に影響が出ます。

眼の状態も例外ではなく、ストレスによって引き起こされる症状の一つに眼精疲労が起こることがあります。

原因③ 矯正不良

メガネやコンタクトレンズによる矯正視力があっていないと、眼の中にある網膜や筋肉(毛様体)がなんとか合わせようと緊張状態が続きます。

そして、実際に見るときに凝らしたり、前のめりになったりする事でさらに眼が疲れ首や肩が凝ったりします。

首や肩の痛みが眼にいくことで眼の症状につながるケースもあるので、矯正視力がうまくいっていないと眼にとっては大きな負担になります。

原因④ 眼の病気によるもの

眼の病気によって眼が疲れやすいということがあります。

眼の病気で代表的なものに白内障と緑内障があります。

視野や視力が低下することにより眼に負担がかかったりします。

原因⑤ 病気による体調不良

眼の病気だけではなく、風邪や自律神経失調症によって眼精疲労が起こることがあります。

虫歯や歯周病、耳や鼻の病気などといった眼とは関係なさそうな病気で眼精疲労が起こり得ます。

このように様々な原因により眼精疲労は起こり得ます。

どれか一つだけが原因というわけではなく、複数要因により起こっているケースは十分に考えられるので、症状が持続するようであれば早めに眼科を受診すると良いでしょう。

特に眼精疲労により頭痛やめまい、吐き気や倦怠感といった症状があった場合は軽視して大丈夫と思わず、すぐに受診されることをおすすめします。